春めいて3月「茨木えきまえマルシェ#142~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

6日は啓蟄。いよいよ春めいてきて、野菜の種類も入れ替わってきます。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。


2019年3月1日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●菜の花
いち早く春の野菜が届きます。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具

●原木しいたけ
・菌床と異なり、肉厚で力強い風味。鍋物、煮物はもちろん、焼き椎茸も。

●わけぎ
・ねぎと玉ねぎの雑種ならではの甘みを生かして「ぬた」「和え物」「炒めもの」。ぬたは魚介と好相性。

茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

●レタス(グリーンレタス・サニーレタス)
・サラダに、ハンバーガーやサンドウィッチに、焼き肉の付け合せに。レタスチャーハンも。

●芽キャベツ
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。スープや汁物の具に。
・野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。固くアクがあるので茹でてから使います。
・バター炒め。ガーリック・アンチョビとの好相性で風味をつけてもよさそう。味付けの濃いパスタに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。そのまま辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味です。
・トンカツなどの揚げ物の付け合わせにも。

●ほうれん草
・ソテーや炒めもの、おひたし・胡麻和えも。豚角煮の付け合せにも。ピューレにクリームを足してスープに。

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。かつおぶし醤油で。辛子あえも。

茨木えきまえマルシェ野菜レシピ青梗菜

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。

●水菜・壬生菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキ食感をいかしてサラダやお浸しに。
・和風パスタの具に。食感のアクセントや淡い緑で色どりもよくなります。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。
・香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・グリルにしたり、焼き鳥の串に刺したり。白い部分を加熱するとトロトロで甘みが出ます。
・すき焼きやしゃぶしゃぶなど鍋の具に。炒飯やみそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。ポン酢との相性がよいようです。おろし大根で「みぞれ鍋」「じゃこおろし」。
・煮物全般。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。おでん、かす汁も美味しい季節。

●里芋
・茹でて塩や味噌で。「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物、「豚汁」「けんちん汁」などの汁物の具に。

●米(きぬむすめ・ヒノヒカリ)
きぬむすめは白くつややかな炊き上がりで、粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいという評価。
ヒノヒカリは小粒も食べ応え。味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

春はすぐそこ!「茨木えきまえマルシェ#138~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェの大根のぶり大根

立春を過ぎて寒くなりました。でも春はすぐそこ。寒さに勝つための鍋物や煮込み料理にも最適な野菜が入荷します。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。


2019年2月15日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●菜の花
春の野菜をいち早くいただきましょう。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具

●白菜
・鍋物に。豚肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めもの、クリームシチュー。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●水菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキサラダやお浸しに。和風パスタの具に。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●下仁田ねぎ
・すき焼きの具に。加熱すると白い部分はトロトロで甘みが出ます。焼きネギを塩でいただくのもオツ。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・焼き鳥(ねぎま)や、グリル(焼き野菜)。炒飯や麻婆豆腐、みそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。みぞれ鍋、じゃこおろし。豚肉・ゆで卵と甘辛煮。ぶり大根、おでん、かす汁も。
茨木えきまえマルシェの大根のぶり大根

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。

●みぶな
・薄揚げと甘辛くたいたり、塩で浅漬けに。

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●ほうれん草
豚肉と常夜鍋。ラーメンの具。おひたし、いためもの、ベーコンやコーンをそえてソテー。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。かつおぶし醤油で。辛子あえも。
茨木えきまえマルシェのチンゲン菜の野菜炒め

●ブロッコリー
・茹でて温野菜。お弁当やサラダに。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●サニーレタス
・サラダ、サンドウィッチ

●芽キャベツ
固くアクがあるので茹でてから使います。ガーリック・アンチョビとの好相性でバター炒めやパスタにも。
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。煮込みハンバーグの付け合わせにも。
・スープや汁物の具に。野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味。揚げ物の付け合わせにも。

●里芋
ゆでると指でつまむだけでツルっと剥けます。そのまま塩や味噌でいただいてもいけます。
・煮っころがし、鶏肉そぼろあんかけ。筑前煮、するめいかの煮物、豚汁、けんちん汁などの具に。

●黒豆
・煮豆に。甘納豆・黒豆ゼリーに。炒って煎じた黒豆茶や、お酢につけた酢黒大豆もヘルシーです。

●米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●米(ヒノヒカリ)
小さめでも食べ応えじゅうぶん。 味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯に。丼物、カレーにもあいます。

●米(キヌヒカリ)
粘り控えめであっさりとした食味のコメです。ネタの味を引き立てるので寿司職人にも好まれます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

まもなく立春「茨木えきまえマルシェ#134~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

菜の花おひたし

いよいよ2月。4日は立春。寒さもいまがピーク。鍋物や煮込み料理にも最適な野菜が入荷します。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。


2019年2月1日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●菜の花
いち早く春の野菜が届きます。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具
菜の花おひたし

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●水菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキ食感をいかしてサラダやお浸しに。
・和風パスタの具に。食感のアクセントや淡い緑で色どりもよくなります。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。
・香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・グリルにしたり、焼き鳥の串に刺したり。白い部分を加熱するとトロトロで甘みが出ます。
・すき焼きやしゃぶしゃぶなど鍋の具に。炒飯やみそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。ポン酢との相性がよいようです。おろし大根で「みぞれ鍋」「じゃこおろし」。
・煮物全般。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。おでん、かす汁も美味しい季節。
おでん大根

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。かつおぶし醤油で。辛子あえも。

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●芽キャベツ
芽のてっぺんに球ができる通常のキャベツとは異なり、葉の根元に生える芽が結球しているものです。
1本に個から数十個ほど実ができるそうです。固くアクがあるので茹でてから使います。
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。煮込みハンバーグの付け合わせにも。
・スープや汁物の具に。野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。
・バター炒め。ガーリック・アンチョビとの好相性で風味をつけてもよさそう。味付けの濃いパスタに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。そのまま辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味です。
・トンカツなどの揚げ物の付け合わせにも。

●里芋
皮むきが面倒というイメージがありますが、ゆでると指でつまむだけでツルっと剥けます。
・茹でて塩や味噌で。「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物、「豚汁」「けんちん汁」などの汁物の具に。

●黒豆
・煮豆に。甘納豆・黒豆ゼリーに。炒って煎じた黒豆茶や、お酢につけた酢黒大豆もヘルシーです。

●米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●新米(ヒノヒカリ)
小さめでも食べ応えじゅうぶん。 味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯に。丼物、カレーにもあいます。

●米(あきたこまち)
もちもちした食感で、冷めても美味しくいただけます。おにぎり、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

明後日は大寒だから鍋野菜!「茨木えきまえマルシェ#130~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

1月20日は大寒。一年で最も寒い時期だから鍋や煮込み料理用の野菜が入荷します。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。


2019年1月18日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。
・ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●水菜
・鍋物に。
・シャキシャキ食感をいかしてサラダに。
・薄揚げと「水菜のたいたん」に。
・和風パスタの具に。食感のアクセントや淡い緑で色どりもよくなります。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。
・香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。
・春菊はベーコン炒めも。

●壬生菜(みぶな)
・浅漬け、おひたし。ツナサラダ。
・薄揚げと甘辛く炒め煮に。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。
・きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・グリルにしたり、焼き鳥の串に刺したり。白い部分を加熱するとトロトロで甘みが出ます。
・すき焼きやしゃぶしゃぶなど鍋の具に。
・炒飯やみそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。ポン酢との相性がよいようです。
・おろし大根で「みぞれ鍋」「じゃこおろし」。
・かす汁も美味しい季節。
・煮物全般に。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。
・おでん

●かぶら
・薄切りにして甘酢漬けに。炊きもので鶏そぼろあんかけに。
・「鶏肉クリーム煮」いかと「炊き合わせ」にも。

●ほうれんそう
・お浸しや胡麻和えに、カリカリベーコンやサウザンドアイランドドレッシングなどともにサラダに。
・豚肉とともに「常夜鍋」。ポン酢でいただきます。
・旬の牡蠣とともに、ほうれんそう入り牡蠣グラタンに
・ベーコンやコーンとともにバターソテー。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。
・かつおぶし醤油で。辛子あえも。
●里芋
皮むきが面倒というイメージがありますが、ゆでると指でつまむだけでツルっと剥けます。
・茹でて塩や味噌で。
・「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物
・「豚汁」「けんちん汁」などの汁物の具に。

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。
・茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。
・エビやイカ、卵白と中華炒めに。

●芽キャベツ
芽のてっぺんに球ができる通常のキャベツとは異なり、葉の根元に生える芽が結球しているものです。
1本に個から数十個ほど実ができるそうです。固くアクがあるので茹でてから使います。
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。煮込みハンバーグの付け合わせにも。
・スープや汁物の具に。
・野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。
・バター炒め。ガーリックやアンチョビとの相性もよいので風味をつけてもよさそう。
・味付けの濃いパスタに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。
・ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。そのまま辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味です。
・お好み焼きに。
・トンカツなどの揚げ物の付け合わせにも。

●レタス(サニーレタス)
・サラダやサンドウィッチの具に。サラダはごま油と醤油の風味がおいしいチョレギサラダがおすすめ。
・サラダはもちろん、炒飯の具や、豚しゃぶの野菜にも。
・焼肉の箸休めに。焼肉を包んでいただいても。

●黒豆
いばきたの北隣、丹波の黒大豆は超高級品。山一つ超えればお手ごろです。煮豆に。
炒って煎じて黒豆茶も美味でヘルシーです。

●米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●米(あきたこまち)
なんと茨木でも質の良いあきたこまちが収穫できます。
もちもちした食感で、冷めても美味しくいただけます。おにぎり、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

明日は冬至。南瓜と柚子もある「茨木えきまえマルシェ#124~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

12月22日は冬至。かぼちゃとゆずも入荷します。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。


2018年12月21日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●カボチャ
冬至にはかぼちゃの料理をいただきましょう。中風(脳卒中)や風邪を封じるとされます。
・煮物、粒あんやゆで小豆とともにいとこ煮もいおすすめ。
・パンプキンサラダ、カボチャコロッケ、カボチャのグリル、みそ汁の具、パンプキンクリームシチューなど。
・プリンやケーキ、タルトなどのデザートも。

●カボチャ(ピーナッツ南京)
別名はバターナッツかぼちゃ。クリーミーでねっとりとした食感と濃厚な味わいが特徴。
・ポタージュやカボチャサラダに。ソテーやグリルに。下の部分をくりぬいてグラタンに。
・煮物やパンプキンサラダに。クリームチーズを混ぜたり、潰し残して食感を楽しむのもアリ。

●ゆず
冬至にゆずを浮かべたゆず湯に入るのは、丈夫な柚子の樹にあやかったようです。
皮をそぎ切りにして薬味に。ふろふき大根にゆず味噌をかけて。蜂蜜で漬けて韓国の「ゆず茶」にも。

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●オレンジ白菜
芯葉が鮮やかなオレンジ色です。青臭さが少なく、芯葉には甘みがあり、サラダ等生食にも適しています。
通常のハクサイにはないシスリコピンを含みます。シスリコピンはリコピンより体内に吸収されやすいとか。
・かつお節醬油や、胡麻ドレッシング、黒酢ドレッシングなどで「白菜サラダ」
・ベーコンとともに「白菜ステーキ」や、「白菜ベーコンクリーム煮」

●水菜・春菊
・鍋物に。春菊は香りをいかしてお浸し・水菜はシャキシャキ食感をいかしてサラダに。
・水菜は薄揚げと「水菜のたいたん」に。春菊はベーコン炒めも。

●壬生菜(みぶな)
・浅漬け、おひたし。ツナサラダ。薄揚げと炒め物に。

●原木しいたけ
ほだ木で自然栽培した椎茸です。おがくずで人工栽培した菌床しいたけとは風味・肉の厚みが違います。
・グリルで焼しいたけ。ひっくり返して醤油を垂らして。すだちとも好相性です。
・すき焼きやうどんすきなど鍋物の具に。天ぷらに。肉詰めやエビのすり身詰めのフライも。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、ぬた。「だし巻き卵の具」に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・グリルにしたり、焼き鳥の串に刺したり。白い部分を加熱するとトロトロで甘みが出ます。
・すき焼きやしゃぶしゃぶなど鍋の具に。炒飯やみそ汁の具にも。

●大根
・鍋の具。かす汁も美味しい季節。「みぞれ鍋」、「じゃこおろし」。
・煮物全般に。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。

●かぶら
・薄切りにして甘酢漬けに。炊きもので鶏そぼろあんかけに。「鶏肉クリーム煮」いかと「炊き合わせ」にも。

●新米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●新米(ヒノヒカリ)
小さめでも食べ応えじゅうぶん。味もコシヒカリに匹敵。
炊き加減を調整しやすいので硬めに炊けば炒飯に。ベシャベシャしにくいので丼物、カレーにもあいます。

●里芋
・茹でて塩や味噌で。「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物、「豚汁」などの汁物

●スナップえんどう
・軽くゆがいて辛子マヨネーズにディップして。サラダにも。
・いかやエビなどと炒め物にも。ミックスシーフードと炒めてもOK。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●カリフラワー・ブロッコリー
・茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。
・エビやイカ、卵白と中華炒めに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの、ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。そのまま辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味です。
・お好み焼きに。トンカツなどの揚げ物の付け合わせにも。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。

●レタス(玉レタス・サニーレタス)
・サラダやサンドウィッチの具に。サラダはごま油と醤油の風味がおいしいチョレギサラダがおすすめ。
・サラダはもちろん、炒飯の具や、豚しゃぶの野菜にも。焼肉の箸休めに。焼肉を包んでいただいても。

●ほうれんそう
・お浸しや胡麻和えに、カリカリベーコンやサウザンドアイランドドレッシングなどともにサラダに。
・豚肉とともに「常夜鍋」。ポン酢でいただきます。
・旬の牡蠣とともに、ほうれんそう入り牡蠣グラタンに
・ベーコンやコーンとともにバターソテー。

●黒豆
いばきたの北隣、丹波の黒大豆は超高級品。山一つ超えればお手ごろです。お正月の煮豆に。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

12月最初のマルシェは「茨木えきまえマルシェ#120~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

本日は12月最初の茨木えきまえマルシェ。アグリファーム佐保による「いばきたマルシェ」。鍋物用野菜のほかキャベツなど冬の葉物が出揃ってきました。


茨木えきまえマルシェ#113~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保

いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。冬の葉物野菜が出揃ってきました。

2018年11月16日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。

●水菜・春菊
・鍋物に。春菊は香りをいかしてお浸し・水菜はシャキシャキ食感をいかしてサラダに。
・水菜は薄揚げと「水菜のたいたん」に。春菊はベーコン炒めも。

●壬生菜(みぶな)
・浅漬け、おひたし。ツナサラダ。薄揚げと炒め物に。

●原木しいたけ
ほだ木で自然栽培した椎茸です。おがくずで人工栽培した菌床しいたけとは風味・肉の厚みが違います。
・グリルで焼しいたけ。ひっくり返して醤油を垂らして。すだちとも好相性です。
・すき焼きやうどんすきなど鍋物の具に。天ぷらに。肉詰めやエビのすり身詰めのフライも。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、ぬた。「だし巻き卵の具」に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●大根
・鍋の具。かす汁も美味しい季節。「みぞれ鍋」、「じゃこおろし」。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。

●かぶら
・薄切りにして甘酢漬けに。炊きもので鶏そぼろあんかけに。「鶏肉クリーム煮」いかと「炊き合わせ」にも。

●ゆず
皮をそぎ切りにして薬味に。ふろふき大根にゆず味噌をかけて。蜂蜜で漬けてゆず湯にも。

●新米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●新米(ヒノヒカリ)
小さめでも食べ応えじゅうぶん。 味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯に。丼物、カレーにもあいます。

●里芋
・茹でて塩や味噌で。「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物、「豚汁」などの汁物

●スナップえんどう
・軽くゆがいて辛子マヨネーズにディップして。サラダにも。いかやエビなどと炒め物にも。

●カボチャ(ピーナッツ南京)
別名はバターナッツかぼちゃ。クリーミーでねっとりとした食感と濃厚な味わいが特徴。
・ポタージュやカボチャサラダに。ソテーやグリルに。下の部分をくりぬいてグラタンに。
・煮物やパンプキンサラダに。クリームチーズを混ぜたり、潰し残して食感を楽しむのもアリ。

●はやとうり(隼人瓜)
・下茹でして炒めものや漬物など。スープや味噌汁の具に。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●カリフラワー・ブロッコリー
・茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。クリームシチューやポトフに。エビやイカ、卵白と中華炒めに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの、ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。サラダやお好み焼きも。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。

●レタス(玉レタス・サニーレタス)
・サラダやサンドウィッチの具に。サラダはごま油と醤油の風味がおいしいチョレギサラダがおすすめ。
・サラダはもちろん、炒飯の具や、豚しゃぶの野菜にも。焼肉の箸休めに。焼肉を包んでいただいても。

●ししとう(万願寺とうがらし)
・炒めたり、グリルで焼いて鰹節でおひたしに
・じゃこや薄揚げなどで炊きもの。天ぷらやグリルに、焼きびたしや揚げびたしも

●ピーマン
・炒め物全般「野菜炒め」「じゃこピーマン」「青椒肉絲」、ピーマンに挽き肉を詰めた「ピーマン肉詰め」

●みかん
・炬燵に常備してそのままいただくのもよし、ジャムやジュースにも。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

大雨のため明日(2018年7月6日)のマルシェを休止します

いつも茨木えきまえマルシェをご愛顧いただき有難うございます。

明日は「茨木えきまえマルシェ#81~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」を開催予定ですが急遽休止させていただきます。

佐保を含む茨木市北部地域には、7時55分に土砂災害警戒情報が発表され避難勧告が発令されています。

本日の収穫・集荷ができないため、やむなく明日の「茨木えきまえマルシェ#81~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」を休止させていただきます。

何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。


明日配布を予定していたレシピを掲載させていただきます。

茨木えきまえマルシェ#81~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保

いばきた(茨木市北部地域)では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

2018年7月6日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

梅雨もそろそろ終盤。きゅうりやピーマンなど夏野菜の種類が増えてきました。

●新玉ねぎ
みずみずしく辛みも少ないので、水にさらして生でいただくのも新玉ねぎの醍醐味です。
・かつおぶしとポン酢のオニオンスライス
・オニオンスライスにスモークサーモンや生ハムを添えて
・アジなどのフリッターやスモークサーモンとともに南蛮漬けやマリネに
・かつおのたたきの付け合わせに

●じゃがいも(男爵・メークイン・キタアカリ・アンデスレッド)
佐保ではさまざまな品種のじゃがいもを栽培しています。
粉っぽい男爵・キタアカリ・アンデスレッド、ねばりのあるメークインで用途が異なってきます。
皮は赤く、中は黄色いアンデスレッドはβカロテンが豊富。
男爵・アンデスレッドはポテトサラダ、マッシュポテトに。
アンデスレッドはポテトフライやジャーマンポテトも。
キタアカリはコロッケに。
メークインはねばりがあるので煮崩れしにくく、肉じゃがやカレーに。

●にんじん
ビタミンAは脂溶性なので油で炒めるとβカロテンの吸収率がよくなるとか。煮物もよいそうです。
・「野菜炒め」「野菜のグリル」
・「カレー」「シチュー」「肉じゃが」

●にんにく
オリーブオイルやゴマ油との相性抜群、イタリアンや中華にも欠かせません。
・ビーフやチキンの「ガーリックステーキ」
・まるごと「ホイル焼き」
・唐辛子とにんにく、塩で「ペペロンチーノ」
・えびや牡蠣、ほたてなどの魚介類、砂肝、きのこなどの「アヒージョ」
・「麻婆豆腐」「ニラレバ」など炒め物全般

●ピーマン
春から夏にかけてが旬のピーマン。カロテンも豊富。
・炒め物全般「野菜炒め」「青椒肉絲」
・ピーマンに挽き肉を詰めた「ピーマン肉詰め」
・ピーマンとちりめんじゃこを甘辛く炒めた「じゃこピーマン」

●ズッキーニ
キュウリのようですが実はカボチャの仲間。煮物・焼き物など火を通していただきます。
・ナスなど夏野菜とともに「グリル」
・カレーやパスタの具に

●キャベツ
生でも、火を通してもいただける万能野菜。カリウムも豊富。
最近は酢キャベツが静かなブームです。
・刻みキャベツを塩や塩昆布和え、青しそドレッシングなどで。ザク切りをみそマヨネーズや辛みそで
・浅漬けや酢漬けに
・「ホイコーロー」「ロールキャベツ」
・塩やバターで味付けしたパスタにアンチョビやベーコン、きのことともに茹でキャベツを加えて
・「お好み焼き」「焼きそば」

●いんげん
・ゆがいて「ごま和え」「サラダ」
・細切りにしたアスパラや人参などと豚肉やベーコンで巻いてグリルに
・「肉じゃが」「筑前煮」などの具に

●モロッコいんげん
平さやいんげんの大きいものです。シャキシャキした食感を楽しみます。
・ゆがいて「ごま和え」「サラダ」
・「てんぷら」「素揚げ」
・肉などと合わせて炒め物に。醤油炒め、塩炒めなど。

●ラディッシュ(二十日大根)
・甘酢漬け、ピクルス、漬物
・サラダ

●グリーンレタス
グリーンリーフとかグリーンカールとも呼ばれます。玉レタスのように使えます。
・サラダ
・巻きが少ないので「挽肉いため」や「焼肉」を包んで。栄養のバランスも良くなります。
・「サンドウィッチ」「ハンバーガー」
・鮭レタス炒飯

●サニーレタス
葉が赤みを帯びたレタスです。サラダの色どりにも便利です。

●きゅうり
身体を冷やしてくれるといい、夏にいただきたい野菜です。
・サラダ、酢の物、そのままでアナゴやうなぎ蒲焼、酢味噌などでハモとのつけ合わせに。
・牛肉ときゅうりのコショウ炒め、ウインナーやベーコンでケチャップ炒め
・バンバンジーや冷麺(冷やし中華)の具に

●大葉
薬味に欠かせません。葉をきつめに丸めて刻むと、細く千切りにできます。
・刺身や冷奴、うな丼などの薬味に
・大葉の天ぷら
・豚肉や鶏肉を巻いてソテーに

●万願寺とうがらし
ほろ苦い味わいが箸休めにもなります。
・炒めたり、グリルで焼いてからかつおぶしでおひたしに。
・じゃこや薄揚げなどで炊きものに
・天ぷらやグリルに

●米(ヒノヒカリ)
山のきれいな水・空気、そして寒暖差のある気候で育つ「いばきた」のコメは絶品。
小粒ながら厚みがあり食べ応えがあり、食味もよい品種です。カレーや丼ものにも適しています。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

いよいよ明日スタート!茨木えきまえマルシェ#74~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保

いよいよ明日、茨木えきまえマルシェ(いばきたマルシェ)に「アグリファーム佐保」が初登場。アグリファーム佐保の野菜とレシピをご紹介します。

茨木えきまえマルシェ#74~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保

いばきた(茨木市北部地域)では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

2018年6月15日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●新玉ねぎ
みずみずしく辛みも少ないので、水にさらして生でいただくのも新玉ねぎの醍醐味です。
・かつおぶしとポン酢のオニオンスライス
・オニオンスライスにスモークサーモンや生ハムを添えて
・アジなどのフリッターやスモークサーモンとともに南蛮漬けやマリネに
・かつおのたたきの付け合わせに

●じゃがいも(男爵・メークイン・キタアカリ・アンデスレッド)
ポテトサラダ、コロッケに適した男爵・キタアカリ・アンデスレッド。肉じゃがやカレーに適したメークイン。
皮は赤く、中は黄色いアンデスレッドはβカロテンが豊富。ポテトフライやジャーマンポテトにも。

●にんじん
ビタミンAは脂溶性なので油で炒めるとβカロテンの吸収率がよくなるとか。煮物もよいそうです。
・「野菜炒め」「野菜のグリル」
・「カレー」、「シチュー」、「肉じゃが」

●にんにく
オリーブオイルやゴマ油との相性抜群、イタリアンや中華にも欠かせません。
・ビーフやチキンの「ガーリックステーキ」
・まるごと「ホイル焼き」
・唐辛子とにんにく、塩で「ペペロンチーノ」
・えびや牡蠣、ほたてなどの魚介類、砂肝、きのこなどの「アヒージョ」
・「麻婆豆腐」「ニラレバ」など炒め物全般

●ブロッコリー
・ゆがいて「サラダ」に
・塩味やクリームの「パスタの具」、「カレー」や「シチュー」の具

●ズッキーニ
キュウリのようですが実はカボチャの仲間。煮物・焼き物など火を通していただきます。
・ナスなど夏野菜とともに「グリル」
・カレーやパスタの具に

●キャベツ
・刻みキャベツを塩や塩昆布和え、青しそドレッシングなどで。ザク切りをみそマヨネーズや辛みそで
・浅漬けや酢漬けに
・「ホイコーロー」「ロールキャベツ」
・塩やバターで味付けしたパスタにベーコンやきのことともに茹でキャベツを加えて
・「お好み焼き」「焼きそば」

●実えんどう
・料理酒と塩で「豆ごはん」に。お好みでみりんやお砂糖を入れても
・甘辛くたいて卵とじに
・チキンライスや焼き飯の具に

●いんげん
・ゆがいて「ごま和え」「サラダ」
・細切りにしたアスパラや人参などと豚肉やベーコンで巻いてグリルに

●春菊
新鮮な春菊は香りが違います。「すき焼き」や「鍋」以外にもゆがいていただくものおすすめ。
・「ごま和え」や「かつおぶしでおひたし」

●玉レタス
もっとも一般的なレタスです。結球する葉とパリッとした食感が特徴です。食感を楽しむならサラダで。
・「サンドウィッチ」「ハンバーガー」
・鮭レタス炒飯

●ロメインレタス
丈夫な葉脈を持ち、熱を加えてもシャキシャキの食感が損なわれないので、炒め物にも適しています。
・ウェイパーや創味シャンタンでミックスシーフードの炒め物に。お好みで醬油味も。

●グリーンレタス
グリーンリーフとかグリーンカールとも呼ばれます。玉レタスのように使えます。
・巻きが少ないので「挽肉いため」や「焼肉」を包んで。栄養のバランスも良くなります。

●サニーレタス
葉が赤みを帯びたレタスです。サラダの色どりにも便利です。

●小ねぎ(九条ねぎ系)
爽やかな香りとシャキシャキ感がおいしい薬味野菜です。鮮やかな緑色は料理のいろどりにも。
コンソメとの相性もいいので和食や中華だけではなく洋食にも使えます。
・うどんやそば、そうめんの薬味に
・唐辛子と醬油で味付けしたパスタにベーコンと小ねぎのみじん切りを加えて「和風ペペロンチーノ」
・炊き立てのごはんに、刻んだハムと小ねぎを混ぜこんで「洋風混ぜごはん」
・麻婆豆腐など中華の香味づけに

●大根
・煮物や炊き合わせで。「ぶり大根」や「豚角煮」のつけ合わせにも
・味噌汁の具

●かぶ
・炊きものに
・「ぬか漬け」や「甘酢漬け」

●ふき
・煮物に。牛肉との炊き合わせなど。

●梅
梅干や、氷砂糖と漬けて梅シロップ、さらにホワイトリカーを足して梅酒にも。

●米(ヒノヒカリ)
山のきれいな水・空気、そして寒暖差のある気候で育つ「いばきた」のコメは絶品。
小粒ながら厚みがあり食べ応えがあり、食味もよい品種です。カレーや丼ものにも適しています。

●切り花各種