明日は5ヶ月ぶり復活「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

明日は7月以来ほぼ5ヶ月ぶりのいばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋です。

地震や猛暑、台風の影響で出荷ができない状態が続いていましたが、ようやく秋蒔きの野菜が収穫できるようになってきました。

いち早く明日入荷予定の野菜を、レシピとともにご紹介します。


茨木えきまえマルシェ#123~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の農家・河野さんが、標高約250m、車作の谷でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にある畑は日当たりもよく、水にも恵まれています。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。
河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷しています。
日本海から汲んできた海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2018年12月17日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物に、油揚げともに味噌汁の具に
・やわらかく炊いて、鶏ひきにくのそぼろあんかけに、豚バラ肉やベーコンとともに炒め物に
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に

●丸大根
京野菜の「聖護院大根」と同じ系統の大根です。柔らかいのに煮崩れしにくく、煮込み料理に向いています。長大根のような辛味がなくみずみずしいのでスティックサラダや、お漬物やピクルスにも適しています。
・甘酢漬け、浅漬け
・豚肉との相性がよいようです「豚バラ大根煮」油揚げやがんもどきと共に煮物に
・あっさり甘辛く煮てから鶏ひき肉のそぼろをかけまわして「丸大根のそぼろあんかけ」
・大根ステーキ(バター醤油・チーズ・カレー粉の洋風、だし・みりん・醤油・砂糖・味噌・ごま油の和風)

●金時にんじん
鋭くとがった根が鮮やかな紅色の人参です。京人参とも。煮崩れしにくく、おせちのお煮しめにも。
・飾り切りして「梅人参」にしてお煮しめに。京都の白みそ仕立てのお雑煮の具にも。

●ニンジン
常備しておきたい根物野菜の定番。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理に。
・バーニャカウダやドレッシングでディップして
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに

●ほうれんそう
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・おひたし、味噌汁の具、常夜鍋(豚肉)の具
・ソテーやベーコン・卵と炒めものにして

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めも、柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に
●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによるとすき焼きに入れるのが一番おいしい食べ方。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに、丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」
●水菜
シャキシャキでサラダに最適。もちろん鍋に入れてもGood!
・カリカリのじゃこや細切りの大根と和えて「和風サラダ」に。トッピングは海苔で。
・からすみやたらこをバターで和えて、水菜をトッピングしたパスタ。
●春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に、「春菊天」。温かいそばに載せツユに浸して
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」
・茹でた春菊をつぶした豆腐や細切りのこんにゃくや人参と和えて甘辛く味付けした「しらあえ」
●オレンジ白菜
芯葉はオレンジ色を帯びた白菜です。甘みが強く柔らかいのでサラダなど生食にも。
シスリコピンという吸収されやすいリコピンの含有量が多くなっています。
・定番「鍋物」の具に。厚揚げといっしょに「炊き合わせ」、ベーコンなどと「クリーム煮」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも
・半分に切って焼き目をつけて「白菜ステーキ」。かつお節と醬油、ガーリックバターなどの味付けも。
・ザクザク刻んで「白菜サラダ」に。ポン酢をかけたり、クルトンやカリカリベーコンをトッピングして洋風でも。

●オレンジ白菜の浅漬け
外側の葉が傷んだりした白菜を河野さんが塩漬けしました。オレンジ白菜だから歯切れがよくやわらか。
傷んだ部分は丁寧に取り除いているので、とてもきれいなお漬物です。塩分3%なのでとてもあっさり。
温度が高いと乳酸発酵が進み、徐々に酸味が出ます。古漬けがお好みの方は少し置いてみてください。

茨木えきまえマルシェ#15~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品・レシピ

茨木えきまえマルシェ#15~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品やレシピをご紹介します。

忍頂寺の農家・河野さんが、車作の谷間の畑でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にあるので日当たりもよく、水にも恵まれています。
車作の畑は標高約250m。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。
河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷できます。
日本海の海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2017年12月18日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めですが、柔らかく緻密で風味抜群。生でも加熱しても美味です。鍋が恋しくなるこの時期にはうれしいネギです。

●下仁田ねぎ(下仁田系ねぎ)
江戸時代は献上ネギだった下仁田系ねぎを品種改良したものです。煮物、鍋物にすると甘みがあり、とろけるような舌ざわりで下仁田ネギ独特の風味をもっています。

どちらも熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・茄子や玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に

●オレンジ白菜
芯葉はオレンジ色を帯びた白菜です。甘みが強く柔らかいのでサラダなど生食にも。
シスリコピンという吸収されやすいリコピンの含有量が多くなっています。
・「クリーム煮」「白菜ステーキ」

●水菜
シャキシャキでサラダに最適。もちろん鍋に入れてもGood!
・カリカリのじゃこや細切りの大根と和えて「和風サラダ」に。トッピングは海苔で。
・からすみやたらこをバターで和えて、水菜をトッピングしたパスタ。

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●紅芯大根
皮は青首大根のような色なのに、中は鮮やかな紅色の大根。辛みが少なくサラダに向いています。
・「甘酢漬け」「サラダ」など

●青長大根
地中の白い根が短いものの、地上に長く伸びる青首部分が長く、中まで緑色の大根です。辛みが少ないので漬物やサラダ向きです。
・「野菜スティック」「大根サラダ」など

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物。
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に。

●ニンジン
常備しておきたい根物野菜の定番。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理に。
・バーニャカウダやドレッシングでディップして
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに

●金時にんじん
鋭くとがった根が鮮やかな紅色の人参です。京人参とも。煮崩れしにくく、おせちのお煮しめにも。
・飾り切りして「梅人参」にしてお煮しめに。京都の白みそ仕立てのお雑煮の具にも。

●玉ねぎ
生・炒め物・煮物と万能選手。香味野菜にも。きつね色になるまで火を通せば甘みも。
・「カレー」「シチュー」「肉じゃが」「チキンライス」「ナポリタン」
・「酢豚」「豚バラ玉ねぎ炒め」
・「すりおろし玉ねぎ」でステーキやドレッシングに。
・ウェイパーや創味シャンタン、醬油、酒に角切り玉ねぎで上品なラーメンスープに。

●葉玉ねぎ
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
・辛みが少ないので水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに

●さつまいも
ホクホクのサツマイモ。グリルでじっくり火を通すとねっとりと甘みが出てきます。
・ねっとりと甘い「焼き芋」
・栗と一緒に甘く煮た「甘露煮」

●ミニカボチャ(栗坊)
ホクホク感の強いカボチャです。電子レンジで10分ほどチンするだけでも美味です。
・定番の「かぼちゃ煮物」。ホクホク感がたまりません。
・くりぬいて生クリームや卵・ミルクを流しいれて焼けば「丸ごとかぼちゃプリン」
・くりぬいて玉ねぎベーコン、マカロニ、マッシュルームなどで「かぼちゃグラタン」

茨木えきまえマルシェ#11~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品・レシピ

茨木えきまえマルシェ#11~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品やレシピをご紹介します。

忍頂寺の農家・河野さんが、車作の谷にある畑で作った新鮮野菜です。谷といっても竜王山南側の斜面にあるので日当たりもよく、水にも恵まれています。標高250m前後で昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。

河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷できます。日本海からくんできた海水かけることで虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させてから収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2017年12月7日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めですが、柔らかく緻密で風味抜群。生でも加熱しても美味です。鍋が恋しくなるこの時期にはうれしいネギです。

●下仁田ねぎ(下仁田系ねぎ)
江戸時代は献上ネギだった下仁田系ねぎを品種改良したものです。煮物、鍋物にすると甘みがあり、とろけるような舌ざわりで下仁田ネギ独特の風味をもっています。

どちらも熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・「ぬた」にして酢味噌で
・茄子や玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
貴重な葉付きなので、葉っぱはふりかけや漬物、炊き込みご飯に。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●オレンジ白菜
球の内側の芯葉が鮮やかなオレンジ色をした白菜です。一般的なハクサイが含有しないシスリコピンを含みます。シスリコピンは通常のリコピンより体内に吸収されやすいとか。
青臭さが少なく、歯切れもよく、オレンジの芯葉には甘みがあります。鍋の具材や漬物のほか、サラダなど生食にも適しています。
・かつお節醬油や、胡麻ドレッシング、黒酢ドレッシングなどで「白菜サラダ」
・ベーコンとともに「白菜ステーキ」や、「白菜ベーコンクリーム煮」

●オレンジ白菜漬
河野さん自家製の白菜漬です。甘みもあって絶品。

●水菜
シャキシャキでサラダに最適。もちろん鍋に入れてもGood!
・カリカリのじゃこや細切りの大根と和えて「和風サラダ」に。トッピングは海苔で。
・からすみやたらこをバターで和えて、水菜をトッピングしたパスタ。

●ニンジン
葉付きなのは新鮮だからこそ。生でも甘みが楽しめます。葉っぱも食べられます。
・バーニャカウダやドレッシングでディップして
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに
・葉っぱの「おひたし」「胡麻和え」「天ぷら」
・バジルなどのように香草のように。「香草揚げ」「ジェノベーゼソース風」など

●玉ねぎ
生・炒め物・煮物と万能選手。香味野菜にも。きつね色になるまで火を通せば甘みも。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・「カレー」「シチュー」「肉じゃが」「チキンライス」「ナポリタン」
・「酢豚」「豚バラ玉ねぎ炒め」
・「すりおろし玉ねぎ」でステーキやドレッシングに。
・ウェイパーや創味シャンタン、醬油、酒に角切り玉ねぎで上品なラーメンスープに。

●新葉玉ねぎ
玉が膨らみかけの早い時期に葉付きのまま収穫したものです。この時期出回るのは稀です。新玉ねぎよりも更にみずみずしく柔らか。甘くて辛味はあまりありません。葉の部分も細くて柔らかく、九条ネギと似ていますが少し肉厚です。クセもなく食べやすいと評判。

●にんにく
料理の風味を増す薬味として欠かせません。熱を通すとホクホクで甘みも出てきます。油とも好相性。
・にんにくそのものをいただく「ホイル焼き」や「揚げにんにく」
・中華料理やエスニック、イタリアン、スパニッシュの薬味として

●さつまいも
ホクホクのサツマイモ。グリルでじっくり火を通すとねっとりと甘みが出てきます。
・ねっとりと甘い「焼き芋」
・栗と一緒に甘く煮た「甘露煮」

●ミニカボチャ(栗坊)
ホクホク感の強いカボチャです。電子レンジで10分ほどチンするだけでも美味です。
・定番の「かぼちゃ煮物」。ホクホク感がたまりません。
・くりぬいて生クリームや卵・ミルクを流しいれて焼けば「丸ごとかぼちゃプリン」
・くりぬいて玉ねぎベーコン、マカロニ、マッシュルームなどで「かぼちゃグラタン」

「茨木えきまえマルシェ」ご案内
▶最新情報https://marche.ibarakiekimae.com/

●見山の郷:第1・3水曜10:30
●かよぶたoven(パン)&ぬか太郎(漬物):第2・4月曜10:00
●夢ファーム銭原:第2・4火曜10:00
●ビバ・マルシェ(焼芋ほか):第2・4水曜13:00