茨木えきまえマルシェに「アグリファーム佐保」が6月から出店します

いつも茨木えきまえマルシェにご来店いただき誠にありがとうございます。

茨木えきまえマルシェに新しい出店者が増えます。6月15日より佐保地区から「アグリファーム佐保」が出店します。

毎月第1・3金曜日に3人の生産者さんが佐保から茨木ショップタウンに新鮮野菜を届けてくれます。

「アグリファーム佐保」は茨木市北部整備推進課の協力で出店しますので「いばきたマルシェ」として開催します。

「アグリファーム佐保」をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

茨木えきまえマルシェが”「いばらき×立命館DAY 2018」~出会う、つながる、つくりだす~”に出店します

いつも茨木えきまえマルシェをご愛顧いただきありがとうございます。

5月20日に開催される”「いばらき×立命館DAY 2018」~出会う、つながる、つくりだす~”に茨木えきまえマルシェが出店します。

「いばらき×立命館DAY」は、学生や市民団体などが主体となって企画した催しを地域の皆様にお届けする大学と地域の交流フェスタです。

「地域・社会連携」をコンセプトのひとつとする、立命館大学 大阪いばらきキャンパスならではのイベントです。

学生の研究報告やスポーツ体験、鉄道模型展示、ステージ演出、飲食店の出店など「楽しみあり」「交流あり」「学びあり」の盛りだくさんな内容です。

「いばきた紹介ブース」にて、「いばきたマルシェ」としておなじみ、銭原自治会による「夢ファーム銭原」、泉原実行組合による「泉原ファーマーズ」が野菜の販売を行います。

イベント詳細は立命館大学のウェブサイトでご確認ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/events/detail/?id=558

4月からの茨木えきまえマルシェについて

いつもご愛顧いただきありがとうございます。4月からの茨木えきまえマルシェについてお知らせです。4月から茨木えきまえマルシェの日程を一部変更させていただきます。

これまで2・4月曜に出店していた「かよぶたoven」「ぬか太郎」が、4月より1・3月曜に移動します。忍頂寺「Farm河野屋」との同時開催です。これまで以上のご愛顧をお待ちしております。

なお、4月2日は野菜が入荷しないためマルシェはお休みさせていただきます。4月16日より開催予定です。

JR茨木駅リニューアル オープニングフェスタで東口「いばらきスカイパレット」に茨木えきまえマルシェが出店します

4月1日、リニューアルしたJR茨木駅がグランドオープン。いばらきスカイパレットで「JR茨木駅リニューアル オープニングフェスタ」が開催されます。このオープニングフェスタに茨木ショップタウン会が出店します。

「茨木えきまえマルシェ#47『おでかけマルシェ@jr茨木駅リニューアル オープニングフェスタ』」として、昨年10月より茨木ショップタウン1階で開催しているマルシェを中心に、茨木ショップタウンのお店も参加します。

「いばきたマルシェ」からは「泉原ファーマーズ」が出店。焼き芋も好評の新聞屋さん兼八百屋さん「ビバ・マルシェ」の近郊野菜、「清阪terrace」の平飼い自然養鶏卵、「ぬか太郎」のぬか漬け、「Re-Cal」北摂野菜のデリカも登場。

「魚ぜん」(魚惣菜)、「小倉屋」(昆布)、「鼓月」(京菓子)、「タシモリカレー」(カレー)、「Baby Pink」(ネイルサロン)、「ル・クールド・ラメール」(リラクゼーション)、フラワーショップLOVE(生花)など茨木ショップタウンのお店も出張します。

テープカットや茨木童子やイコちゃんなどの着ぐるみが登場するステージイベントも行われます。ぜひお越しください。

3月から茨木えきまえマルシェに新たな出店者が増えました

3月から茨木えきまえマルシェに新たな出店者が増えました。第2・4金曜に泉原の「泉原ファーマーズ」による「いばきたマルシェ」が出店しています。

泉原ファーマーズは25人の生産者さんが持ち寄るということでバリエーション豊かな野菜が集まります。野菜のほか、お米や漬物(奈良漬・ピクルス)や焼き菓子なども出品しています。

明日は「茨木えきまえマルシェ#31~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

明日は「茨木えきまえマルシェ#31~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。明日の商品やレシピをいち早くご紹介します。

第1・3水曜の「見山の郷」は休止します。
4月以降「見山の郷」の加工品は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」で販売します。
3月より第2・4金曜に「いばきたマルシェfrom泉原・泉原ファーマーズ」を開催します。
4月から5月にかけて「茨木えきまえマルシェ」が市内でイベントに出店する予定です。
詳細が決まり次第ホームページでご案内します。

忍頂寺の農家・河野さんが、車作の谷間の畑でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にあるので日当たりもよく、水にも恵まれています。
車作の畑は標高約250m。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。
河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷できます。
日本海の海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2018年2月19日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めも、柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによると「そのまますき焼きに入れる」のが一番おいしい食べ方だそうです。
・辛みが少ないので水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」

●白菜
まだまだ鍋料理が恋しい季節。鍋料理には欠かせません。
・定番「鍋物」の具に。
・厚揚げといっしょに「炊き合わせ」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも
・鶏肉やベーコンとともに「クリーム煮」

●白菜の浅漬け
外側の葉が傷んだりした白菜を河野さんが塩漬けしました。
傷んだ部分は丁寧に取り除いているので、とてもきれいなお漬物です。塩分3%なのでとてもあっさり。
温度が高いと乳酸発酵が進み、徐々に酸味が出ます。古漬けがお好みの方は少し置いてみてください。

●春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に
・天ぷらにして「春菊天」に。温かいそばに載せツユに浸して
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」
・茹でた春菊をつぶした豆腐や細切りのこんにゃくや人参と和えて甘辛く味付けした「しらあえ」

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物に
・銀杏切りにして油揚げなどともに味噌汁の具に
・やわらかく炊いて、鶏ひきにくのそぼろあんかけに
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に
・豚バラ肉やベーコンとともに炒め物に

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●丸大根
京野菜の「聖護院大根」と同じ系統の大根です。柔らかいのに煮崩れしにくく、煮込み料理に向いています。みずみずしいのでスティックサラダや、お漬物やピクルスにも適しています。
・豚肉との相性がよいようです「豚バラ大根煮」
・あっさり甘辛く煮てから鶏ひき肉のそぼろをかけまわして「丸大根のそぼろあんかけ」

●紅芯大根
形はかぶのように丸く、皮はふつうの大根のような色なのに中は鮮やかな紅色の大根。
辛みが少なく軟らかいことからサラダなど生食に向いています。大根おろしだけは不向きです。
・塩もみしてから甘酢に漬けて「甘酢漬け」
・「サラダ」「なます」「マリネ」など
・「煮物」や鍋物の具に

茨木えきまえマルシェ#20~イバラキ春の野菜&パンまつり・いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋&ベイク女子「かよぶたoven」

明けましておめでとうございます。本年も茨木えきまえマルシェをよろしくお願いいたします。

明日は茨木えきまえマルシェの初売りです。祝日かつ初売りということで「かよぶたoven」のパンマルシェと、本来であれば1月1日に開催する予定の「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」の野菜マルシェを同時開催します。

明日の「忍頂寺・Farm河野屋」の野菜とレシピをご紹介します。

2018年1月8日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めも、柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に

●オレンジ白菜
芯葉はオレンジ色を帯びた白菜です。甘みが強く柔らかいのでサラダなど生食にも。
シスリコピンという吸収されやすいリコピンの含有量が多くなっています。
・定番「鍋物」の具に。
・厚揚げといっしょに「炊き合わせ」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも
・「クリーム煮」
・半分に切って焼き目をつけて「白菜ステーキ」。かつお節と醬油、ガーリックバターなどの味付けも。
・ザクザク刻んで「白菜サラダ」に。ポン酢をかけたり、クルトンやカリカリベーコンをトッピングして洋風でも。

●オレンジ白菜の浅漬け
外側の葉が傷んだりした白菜を河野さんが塩漬けしました。オレンジ白菜だから歯切れがよくやわらか。
傷んだ部分は丁寧に取り除いているので、とてもきれいなお漬物です。塩分3%なのでとてもあっさり。
温度が高いと乳酸発酵が進み、徐々に酸味が出ます。古漬けがお好みの方は少し置いてみてください。

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物に
・銀杏切りにして油揚げなどともに味噌汁の具に
・やわらかく炊いて、鶏ひきにくのそぼろあんかけに
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に
・豚バラ肉やベーコンとともに炒め物に

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●紅芯大根
皮は青首大根のような色なのに、中は鮮やかな紅色の大根。辛みが少なくサラダに向いています。
・「甘酢漬け」「サラダ」「なます」「マリネ」など

●青長大根
地中の白い根が短いものの、地上に長く伸びる青首部分が長く、中まで緑色の大根です。ビタミン大根とも。辛みが少ないので漬物やサラダ向きです。
・「野菜スティック」「大根サラダ」など
・スライスした青長大根にカッテージチーズやクリームチーズをはさんで
・スライスした青長大根にランチョンミートやコンビーフをはさんでグリルして

●ニンジン
常備しておきたい根物野菜の定番。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理に。
・バーニャカウダやドレッシングでディップして
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに

●玉ねぎ
生・炒め物・煮物と万能選手。香味野菜にも。きつね色になるまで火を通せば甘みも。
・「カレー」「シチュー」「肉じゃが」「チキンライス」「ナポリタン」
・「酢豚」「豚バラ玉ねぎ炒め」
・「すりおろし玉ねぎ」でステーキやドレッシングに
・ウェイパーや創味シャンタン、醬油、酒に角切り玉ねぎで上品なラーメンスープに

●葉玉ねぎ
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
・辛みが少ないので水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに

●ミニカボチャ(栗坊)
ホクホク感の強いカボチャです。電子レンジで10分ほどチンするだけでも美味です。
・定番の「かぼちゃ煮物」。ホクホク感がたまりません。
・くりぬいて生クリームや卵・ミルクを流しいれて焼けば「丸ごとかぼちゃプリン」
・くりぬいて玉ねぎベーコン、マカロニ、マッシュルームなどで「かぼちゃグラタン」

茨木えきまえマルシェ年末年始営業のお知らせ

いつも茨木えきまえマルシェをご愛顧いただき有難うございます。まことに勝手ながら茨木えきまえマルシェの年末年始営業は次の通りとさせていただきます。

年内の最終営業:12月27日(水)「茨木えきまえマルシェbyビバ・マルシェ」(焼き芋ほか)
新年の初売り:1月8日(月)「茨木えきまえマルシェ・イバラキ春の野菜&ぬか漬け&パンまつり」

1月8日は、通常であれば「かよぶたoven」「ぬか太郎」のリレーマルシェの日ですが、新年初売りかつ祝日ということで「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」も同時開催します。

来年も茨木えきまえマルシェを宜しくお願いいたします。

明日は茨木えきまえマルシェ#17~いばきたマルシェfrom銭原by夢ファーム銭原

明日の茨木えきまえマルシェ#17は、「いばきたマルシェfrom銭原by夢ファーム銭原」。明日のおすすめをご紹介します。

●夢ファーム銭原・今日のおすすめ「菊芋」
菊芋(きくいも)は北アメリカ原産のキク科ヒマワリ属の植物で、生姜に似た形状の根を食べます。
9月から10月にかけて黄色い菊に似た花が咲き、枯れると地中に塊状の茎(根)ができます。11月以降に掘り出して収穫します。
菊芋は「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」という成分が豊富です。美容や健康を気にする人々から注目されています。健康食品の原料として乾燥や粉末などの加工に回ることが多く、生のものは貴重です。

□レシピ
硬い部分を除けば皮つきでも食べられます。皮を剥く場合はナイフやピーラーでも構いませんが、水洗いしながらたわしでこすると手軽です。クセがないので生で食べるとシャキシャキ感を味わえます。
生 皮を剥いてスライスしてサラダ・ごまあえ・おひたしに、短冊に切ってポン酢やゴマダレで
炒めもの スライスしてシャキシャキ感を残した野菜炒めやきんぴらなど
焼きもの ガーリックバターやマヨネーズをつけてオーブンでグリルに
揚げ物 丸ごと素揚げしたり、唐揚げ・フライ・天ぷらに
煮物 煮っころがし、煮物、肉じゃがならぬ「肉きくいも」などに
汁物 味噌汁やスープの具、ポタージュ、シチュー・カレーなど

□保存方法
冷蔵保存してください。土付きのほうが長持ちします。皮を剥いてから冷凍すれば長期保存できます。加熱調理に使えます。乾燥させてから菊芋茶として煮出したり、水で戻すこともあるようです。乾燥する場合は皮を剥いてスライスしたものを軽く水洗いし、ザルなどに広げて天日干ししてください。

●夢ファーム銭原・今日のおすすめ「銭原の棚田米」
茨木市の最北端・銭原の集落は、湯谷ヶ岳の南側、標高450m前後の斜面に位置しています。
標高差にして100mにもなる銭原の急斜面に石を積み土を入れ、先人たちは棚田を切り拓いてきました。
この棚田で作られる「銭原の棚田米」は、夢ファーム銭原の自慢の逸品です。細かく区切られた田んぼでの稲作は耕作機械も入りにくく、けっして効率がよいとはいえないものです。
また、銭原では厳しい自然環境ゆえに丈が低めで倒れにくいキヌヒカリの栽培が主流です。しかし、この制約ゆえに、水・養分・日照・寒暖差とおいしい米づくりには最適な条件が揃いました。

□銭原の棚田米がおいしい理由
棚田を囲む山々に降り注ぐ雨は、森の栄養を貯え、自然のフィルターでろ過されて清らかな湧き水となります。そして標高600mを超える山の南側の斜面なので日当たりに恵まれています。さらに、竜王山などにも囲まれた盆地状の地形により昼夜の寒暖差が大きくなります。
清らかで養分豊富な水と充分な日照により、棚田の米はたっぷりとでんぷんを貯めこみ、寒暖差でさらにうまみと甘みを増します。

□銭原のキヌヒカリ
もともとキヌヒカリは、食味はコシヒカリと遜色はないものの、比較的あっさりしていて粘りも控えめな品種。料理の味を引き立て、炊き上がりが絹のように美しいことからお寿司屋さんや料亭でも好まれます。
銭原のキヌヒカリは、清らかな水や気候条件によってその食味のよさがさらに際立ちます。冷えても硬くなりにくく甘みも引き立つので、ふだんの食卓はもちろん、おにぎりやお弁当にもお使いください。

■夢ファーム銭原のいばきたマルシェは毎月2・4火曜日開催。次回は1月9日(火)10時から。
●今年最後のマルシェは12月27日(水)。下穂積の八百屋さん「ビバ・マルシェ」の焼き芋ほか
●新年初のマルシェは1月8日(月)。忍頂寺「Farm河野屋」「かよぶたoven」「ぬか太郎」の同時開催
●「見山の郷」は1月17日(水)初売り。●「ビバ・マルシェ」は1月11日(水)初売り。

茨木えきまえマルシェ#15~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品・レシピ

茨木えきまえマルシェ#15~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋の商品やレシピをご紹介します。

忍頂寺の農家・河野さんが、車作の谷間の畑でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にあるので日当たりもよく、水にも恵まれています。
車作の畑は標高約250m。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。
河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷できます。
日本海の海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2017年12月18日 Farm河野屋の野菜&レシピ

●太っ子ネギ
下仁田ネギのように太めで、根元の軟白部分は短めですが、柔らかく緻密で風味抜群。生でも加熱しても美味です。鍋が恋しくなるこの時期にはうれしいネギです。

●下仁田ねぎ(下仁田系ねぎ)
江戸時代は献上ネギだった下仁田系ねぎを品種改良したものです。煮物、鍋物にすると甘みがあり、とろけるような舌ざわりで下仁田ネギ独特の風味をもっています。

どちらも熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。青いところを残すため根元に土を盛らずに育てています。
・茄子や玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に
・焼き鳥や煮魚の添え物に

●オレンジ白菜
芯葉はオレンジ色を帯びた白菜です。甘みが強く柔らかいのでサラダなど生食にも。
シスリコピンという吸収されやすいリコピンの含有量が多くなっています。
・「クリーム煮」「白菜ステーキ」

●水菜
シャキシャキでサラダに最適。もちろん鍋に入れてもGood!
・カリカリのじゃこや細切りの大根と和えて「和風サラダ」に。トッピングは海苔で。
・からすみやたらこをバターで和えて、水菜をトッピングしたパスタ。

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●紅芯大根
皮は青首大根のような色なのに、中は鮮やかな紅色の大根。辛みが少なくサラダに向いています。
・「甘酢漬け」「サラダ」など

●青長大根
地中の白い根が短いものの、地上に長く伸びる青首部分が長く、中まで緑色の大根です。辛みが少ないので漬物やサラダ向きです。
・「野菜スティック」「大根サラダ」など

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物。
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に。

●ニンジン
常備しておきたい根物野菜の定番。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理に。
・バーニャカウダやドレッシングでディップして
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに

●金時にんじん
鋭くとがった根が鮮やかな紅色の人参です。京人参とも。煮崩れしにくく、おせちのお煮しめにも。
・飾り切りして「梅人参」にしてお煮しめに。京都の白みそ仕立てのお雑煮の具にも。

●玉ねぎ
生・炒め物・煮物と万能選手。香味野菜にも。きつね色になるまで火を通せば甘みも。
・「カレー」「シチュー」「肉じゃが」「チキンライス」「ナポリタン」
・「酢豚」「豚バラ玉ねぎ炒め」
・「すりおろし玉ねぎ」でステーキやドレッシングに。
・ウェイパーや創味シャンタン、醬油、酒に角切り玉ねぎで上品なラーメンスープに。

●葉玉ねぎ
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
・辛みが少ないので水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに

●さつまいも
ホクホクのサツマイモ。グリルでじっくり火を通すとねっとりと甘みが出てきます。
・ねっとりと甘い「焼き芋」
・栗と一緒に甘く煮た「甘露煮」

●ミニカボチャ(栗坊)
ホクホク感の強いカボチャです。電子レンジで10分ほどチンするだけでも美味です。
・定番の「かぼちゃ煮物」。ホクホク感がたまりません。
・くりぬいて生クリームや卵・ミルクを流しいれて焼けば「丸ごとかぼちゃプリン」
・くりぬいて玉ねぎベーコン、マカロニ、マッシュルームなどで「かぼちゃグラタン」