明日は「晩春の茨木えきまえマルシェ#151~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェほたるいかと分葱のぬた

端境期で野菜の種類は少なくなりますが、たけのこやふきなども出てきました。
いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。「かよぶたoven」のパンマルシェも同時開催。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。
茨木えきまえマルシェパン屋かよぶたovenパン


2019年4月19日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●たけのこ
例年より遅めですが、気温が上がってやっと出てきました。ゆがいたものもご用意します。
・山椒の葉や西京味噌で木の芽和え
・わかめとたき合わせる「若竹煮」、かつおぶしで煮る「土佐煮」。わらびや蕗とのたき合わせも。
・たけのこご飯やタイのグリーンカレーに
・天ぷら

茨木えきまえマルシェ蕗と牛肉炒め
●水蕗
・筍とともにあっさりと煮物に。豚肉やさつま揚げとコッテリと煮てもいけます。
・佃煮や砂糖煮に

●アスパラガス
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。
・豚肉やベーコンを巻いてソテーしたり、衣をつけてフライに。一緒に人参やいんげんも巻いても。
・肉やベーコン、えびやいか、ホタテ貝柱と炒め物に。天ぷら・フライなど揚げ物も。

●ラディッシュ
西洋大根(radish)。種をまいてから20日ほどで収穫できるので二十日大根とも。葉も美味です。
・スライスしてサラダに。酢漬けやぬか漬けも
・葉っぱの炒めもの、ごまやジャコを加えて「ふりかけ」に。葉を味噌汁の具に

●キャベツ
サラダに炒め物に煮物にとマルチに使える万能野菜。揚げ物のつけ合わせにも欠かせません。
・刻みキャベツ、塩や塩昆布和え、青しそドレッシングなどで。ザク切りをみそマヨネーズや辛みそで
・浅漬けや酢漬けに
・「ロールキャベツ」「回鍋肉」など肉料理に。「お好み焼き」「焼きそば」
・豚肉、ウインナーやベーコン、卵、アンチョビなどと「野菜炒め」。ニンジンや茄子も一緒に。
・塩味のパスタにベーコン・アンチョビ・きのこ。茹でキャベツを加えて。ポテトなどとともに「キッシュ」に

●新玉ねぎ
みずみずしく辛みも少ないので、水にさらして生でいただくのも新玉ねぎの醍醐味です。
・オニオンスライス。かつおぶしとポン酢で。スモークサーモンや生ハムを添えても。
・アジのフリッターやスモークサーモンとともに南蛮漬けやマリネに。かつおのたたきの付け合わせに

●葉玉ねぎ
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」。肉やベーコンなどと炒め物に。

茨木えきまえマルシェほたるいかと分葱のぬた
●わけぎ
・ねぎと玉ねぎの雑種ならではの甘みを生かして「ぬた」「和え物」。ぬたは魚介と好相性。
・肉やベーコンと炒めものに。

茨木えきまえマルシェ原木しいたけ・九条ねぎ入り五目炒飯
●原木しいたけ
ほだ木で自然栽培した椎茸です。おがくずで人工栽培した菌床しいたけとは風味・肉の厚みが違います。
・グリルで焼しいたけ。ひっくり返して醤油を垂らして。すだちとも好相性です。
・すき焼きやうどんすきなど鍋物の具に。天ぷらに。肉詰めやエビのすり身詰めのフライも。

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいて保存してください。その甘みに驚かされます。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具に。常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして。クリームと相性よいので牡蠣や鱈など魚介のグラタンに

●スイスチャード
アカザ科フダンソウ属の葉物野菜です。和名は「フダンソウ」。カラフルな茎が特徴的です。
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・ソテーや野菜炒めなど炒め物に。おひたしに。
・味噌汁の具に。おにぎりをスイスチャードの葉でくるんで「めはり寿司風」に
・他の果物や野菜とともにジューサーで搾った「スムージー」

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。豚肉やベーコンと炒めものも。

●春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に。「春菊天」に。温かいそばにあいます。
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」、豆腐やこんにゃくや人参と和えた「しらあえ」

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●米(きぬむすめ・ヒノヒカリ)
きぬむすめは白くつややかな炊き上がりで、粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいという評価。
ヒノヒカリは小粒も食べ応え。味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

明日は「茨木えきまえマルシェ#151~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

端境期で野菜の種類は少なくなりますが、サラダ野菜など春の野菜に入れ替わってきました。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。
茨木えきまえマルシェパン屋かよぶたovenパン


2019年4月5日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●ラディッシュ
地中海原産の西洋大根(radish)。種をまいてから20日ほどで収穫できるのでその名がつきました。
葉っぱも大根葉同様にいただけます。
・スライスしてサラダに。酢漬けやぬか漬け
・葉っぱの炒めもの、ごまやジャコを加えて「ふりかけ」に
・葉も味噌汁の具に

●グリーンレタス
・サラダに、ハンバーガーやサンドウィッチに、焼き肉の付け合せに。
・炒めものや卵スープの具、レタスチャーハンも。

●キャベツ
サラダに炒め物に煮物にとマルチに使える万能野菜。揚げ物のつけ合わせにも欠かせません。
・刻みキャベツ、塩や塩昆布和え、青しそドレッシングなどで。ザク切りをみそマヨネーズや辛みそで
・浅漬けや酢漬けに
・「ロールキャベツ」「回鍋肉」など肉料理に。「お好み焼き」「焼きそば」
・豚肉、ウインナーやベーコン、卵、アンチョビなどと「野菜炒め」。ニンジンや茄子も一緒に。
・塩味のパスタにベーコン・アンチョビ・きのこ。茹でキャベツを加えて。ポテトなどとともに「キッシュ」に

●わけぎ
・ねぎと玉ねぎの雑種ならではの甘みを生かして「ぬた」「和え物」。ぬたは魚介と好相性。
・肉やベーコンと炒めものに。
茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

●葉玉ねぎ
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」。肉やベーコンなどと炒め物に。

●菜の花
加熱すると甘みが出ます。おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具。

●原木しいたけ
ほだ木で自然栽培した椎茸です。おがくずで人工栽培した菌床しいたけとは風味・肉の厚みが違います。
・グリルで焼しいたけ。ひっくり返して醤油を垂らして。すだちとも好相性です。
・すき焼きやうどんすきなど鍋物の具に。天ぷらに。肉詰めやエビのすり身詰めのフライも。

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいて保存してください。その甘みに驚かされます。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具に
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして。クリームと相性よいので牡蠣や鱈など魚介のグラタンに
・常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●スイスチャード
アカザ科フダンソウ属の葉物野菜です。和名は「フダンソウ」。カラフルな茎が特徴的です。
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし
・味噌汁の具に。おにぎりをスイスチャードの葉でくるんで「めはり寿司風」に
・ソテーや野菜炒めなど炒め物に。
・他の果物や野菜とともにジューサーで搾った「スムージー」
スイスチャードおひたし

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに
・豚肉やベーコンと炒めものも
茨木えきまえマルシェ小松菜とじゃこと薄揚げ炒め
●春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に。「春菊天」に。温かいそばにあいます。
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」、豆腐やこんにゃくや人参と和えた「しらあえ」

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●米(きぬむすめ・ヒノヒカリ)
きぬむすめは白くつややかな炊き上がりで、粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいという評価。
ヒノヒカリは小粒も食べ応え。味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

新元号決まるよ「茨木えきまえマルシェ#150~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

明日は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。一足早く、明日入荷する予定の野菜をご紹介します。
茨木えきまえマルシェFarm河野屋忍頂寺野菜

茨木えきまえマルシェ#150~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の農家・河野さんが、標高約250m、車作の谷でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にある畑は日当たりもよく、水にも恵まれています。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。

河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷しています。

日本海から汲んできた海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2019年4月1日 Farm河野屋の野菜&レシピ

花冷えで少し寒い一日ですが、いよいよ4月・新年度。桜も咲きました。河野さんの新鮮野菜を使って焼き上げた山本さんのパンも販売します。(いつもより少なめです)
パン教室山本さんのパン
※写真のパンはFarm河野屋の野菜を使ったものではありません
●真菜のなばな
能勢ではなにわ伝統野菜として生産されるアブラナ科。高菜や花がついてから菜の花のように使えます。
・塩漬け。和え物各種。辛子和え・白和え・ピーナッツバター和え
・豚肉とにんにく鍋。しょうゆと塩で味付けし、生姜とにんにくを薬味に。
・薄揚げとともに煮物に。
・豚肉やこんにゃく、にんじんと甘辛炒め
・かつお節でおひたし。辛子醤油和えも。塩漬けや醤油漬けで漬物。
・油との相性もいいので炒めもの、揚げ物(天ぷら・フリッター)。
・味噌汁の具、煮物の具。炊き込みご飯にも。

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。
長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
河野さんによるとすき焼きに入れるのが一番おいしい食べ方。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」
・肉やベーコンなどと炒め物に

●レタス(玉レタス・サニーレタス)
・サラダやサンドウィッチの具に。サラダはごま油と醤油の風味がおいしいチョレギサラダがおすすめ。
・炒飯の具、トマト・卵と炒めものに
・卵スープやコンソメスープに
・豚しゃぶの野菜にも。焼肉の箸休めに。焼肉を包んでいただいても

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいてください。その甘みに驚かされます。
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具に
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして
・常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で
・クリームと相性よいので牡蠣や鱈など魚介のグラタンに

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに
・豚肉やベーコンと炒めものも

●下仁田ネギ
幅広で長いネギ。軟白部分は柔らかく緻密で風味抜群。
生でもいただけますが、熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」
・焼き鳥や煮魚の添え物に。
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に

●ポワロ(リーキ)
「ポロねぎ」ともよばれる西洋ねぎです。
ネギよりもクセがなく、加熱すると甘さやトロトロ食感もあって美味です。
熱を加える煮込み料理や焼き料理におすすめ。
・ベーコンやソーセージとの相性もいいので「ポトフ」
・「スープ」や「シチュー」。肉との相性もいいので牛すじシチューもおすすめ。
・生地の中に練りこんで「キッシュ」 
・かぶ、玉ねぎ、パプリカ、カボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。肉のローストの付け合わせにも

●大根葉の漬物
河野さんが塩漬けしました。
じつは美味しい大根の葉。日持ちしないため、スーパーではなかなか葉つきは手に入りません。
乳酸発酵で徐々に酸味が。古漬け好きにはたまりません。お茶漬けにもおすすめ。

春分の候の「茨木えきまえマルシェ#147~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

明日は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。一足早く、明日入荷する予定の野菜をご紹介します。
茨木えきまえマルシェFarm河野屋忍頂寺野菜

茨木えきまえマルシェ#147~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の農家・河野さんが、標高約250m、車作の谷でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にある畑は日当たりもよく、水にも恵まれています。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。

河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷しています。

日本海から汲んできた海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2019年3月18日 Farm河野屋の野菜&レシピ

3月21日は二十四節気の春分。寒さも終わって春らしくなります。まもなく茨木にも桜前線がやってきます。河野さんの新鮮野菜を使って焼き上げた山本さんのパンも販売します。
パン教室山本さんのパン
※写真のパンはFarm河野屋の野菜を使ったものではありません

●原木しいたけ
菌床しいたけよりも肉厚で力強い風味。気温が上がって雨が降るとどんどん出てくるそうです。
・すき焼きなど鍋物、煮物
・焼き椎茸。裏返して傘に醤油やだし醤油を垂らしてトースターで。すだちを添えても。

●菜花
アブラナ科の野菜です。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・かつお節でおひたし。辛子醤油和えも。塩漬けや醤油漬けで漬物。
・油との相性もいいので炒めもの、揚げ物(天ぷら・フリッター)。
・味噌汁の具、煮物の具。炊き込みご飯にも。

●真菜
能勢ではなにわ伝統野菜として生産されるアブラナ科。高菜や花がついてから菜の花ように使えます。
・塩漬け。和え物各種。辛子和え・白和え・ピーナッツバター和え
・豚肉とにんにく鍋。しょうゆと塩で味付けし、生姜とにんにくを薬味に。
・薄揚げとともに煮物に。・豚肉やこんにゃく、にんじんと甘辛炒め

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによるとすき焼きに入れるのが一番おいしい食べ方。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに、丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいてください。その甘みに驚かされます。
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして
・常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で。クリームと相性よいので牡蠣や鱈など魚介のグラタンに

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。豚肉やベーコンと炒めものも。

●サラダ春菊
独特の香りで火を通すと葉に甘みとほろ苦さが出てきます。サラダにも。ツナと好相性で和え物にも。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に、「春菊天」。温かいそばに載せツユに浸して
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」
・茹でた春菊をつぶした豆腐や細切りのこんにゃくや人参と和えて甘辛く味付けした「しらあえ」

●下仁田ネギ
幅広で長いネギ。軟白部分は柔らかく緻密で風味抜群。生でもいただけますが、熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」、焼き鳥や煮魚の添え物に。
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に

●ポワロ(リーキ)
西洋ねぎで「ポロねぎ」とも。クセがなく、加熱すると甘さやトロトロ食感が。グリルや煮物がおすすめ。
・ベーコンやソーセージと相性よく「ポトフ」「スープ」や「シチュー」。肉と好相性で牛すじシチューもおすすめ。
・生地の中に練りこんで「キッシュ」 
・かぶ、玉ねぎ、パプリカ、カボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。肉のローストの付け合わせにも

●白菜
・定番「鍋物」の具に。厚揚げといっしょに「炊き合わせ」。鶏肉やベーコンとともに「クリーム煮」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも

●白菜の漬物
外側の葉が傷んだ白菜を、傷んだ部分は丁寧に取り除いて河野さんが塩漬けしました。
塩分3%なのでとてもあっさり。温度が高いと乳酸発酵で徐々に酸味が。古漬け好きにはたまりません。

●大根
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も。銀杏切りで鍋物の具にも
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど

●丸大根
聖護院大根と同じ系統の大根です。丸大根は、甘くて軟らかく、煮物に最適。
・豚肉との相性がよく「豚バラ大根煮」油揚げやがんもどきと共に煮物に。おでんやぶり大根も。
・あっさり甘辛く煮てから鶏ひき肉のそぼろをかけまわして「丸大根のそぼろあんかけ」
・大根ステーキ(バター醤油・チーズ・カレー粉の洋風、だし・みりん・醤油・砂糖・味噌・ごま油の和風)

明日は「茨木えきまえマルシェ#146~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェ小松菜とじゃこと薄揚げ炒め

寒い日もありますが、間もなく桜も開花。春の野菜が増えてきました。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。


2019年3月15日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●芽キャベツ
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。スープや汁物の具に。
・野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。固くアクがあるので茹でてから使います。
・バター炒め。ガーリック・アンチョビとの好相性で風味をつけてもよさそう。味付けの濃いパスタに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。生で辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても。揚げ物の付け合わせも。

●赤キャベツ(紫キャベツ)
コールスローやマリネなどサラダ全般。青い色素も出るのでキャラ弁の色づけにも重宝するようです。

●わけぎ
・ねぎと玉ねぎの雑種ならではの甘みを生かして「ぬた」「和え物」「炒めもの」。ぬたは魚介と好相性。

●葉玉ねぎ
玉ネギの葉っぱが伸びたものです。葉はねぎのように、根は甘い新玉ねぎとして使えます。

●わさび菜
からし菜の仲間で辛みがあります。サラダ・お浸し・ツナマヨ和え・辛子和えや炒め物にも。

●菜の花
加熱すると甘みが出るのでおひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具。

●グリーンレタス
・サラダに、ハンバーガーやサンドウィッチに、焼き肉の付け合せに。レタスチャーハンも。

●原木しいたけ
・菌床しいたけよりも肉厚で力強い風味。鍋物、煮物はもちろん、焼き椎茸も。

●ほうれん草
・ソテーや炒めもの、おひたし・胡麻和えも。豚角煮の付け合せにも。ピューレにクリームを足してスープに。

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。
茨木えきまえマルシェ小松菜とじゃこと薄揚げ炒め

●水菜・壬生菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキ食感をいかしてサラダやお浸しに。
・和風パスタの具に。食感のアクセントや淡い緑で色どりもよくなります。

●春菊
鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●野沢菜
炒め物全般。じゃことともにごま油で炒めてふりかけにも。炒飯にも。塩漬けでパリパリの漬け物に。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。
茨木えきまえマルシェ原木しいたけ・九条ねぎ入り五目炒飯

●白ねぎ
加熱するとトロトロで甘みが出ます。グリルやねぎまに。鍋の具に。炒飯やみそ汁の具にも。

●白菜
・豚肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めもの。クリームシチューも。厚揚げや油揚げと炊いて。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。ポン酢との相性がよいようです。おろし大根で「みぞれ鍋」「じゃこおろし」。
・煮物全般。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。おでん、かす汁も美味しい季節。

●米(きぬむすめ・ヒノヒカリ)
きぬむすめは白くつややかな炊き上がりで、粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいという評価。
ヒノヒカリは小粒も食べ応え。味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

啓蟄の候の「茨木えきまえマルシェ#143~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

茨木えきまえマルシェFarm河野屋忍頂寺野菜

明日は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。一足早く、明日入荷する予定の野菜をご紹介します。
茨木えきまえマルシェFarm河野屋忍頂寺野菜

茨木えきまえマルシェ#143~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の農家・河野さんが、標高約250m、車作の谷でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にある畑は日当たりもよく、水にも恵まれています。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。

河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷しています。

日本海から汲んできた海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2019年3月4日 Farm河野屋の野菜&レシピ

3月6日は二十四節気の啓蟄。日に日に春らしさが増してきます。河野さんの新鮮野菜を使って焼き上げた山本さんのパンも販売します。
パン教室山本さんのパン
※写真のパンはFarm河野屋の野菜を使ったものではありません

●菜花
アブラナ科の野菜です。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・かつお節でおひたし。辛子醤油和えも。塩漬けや醤油漬けで漬物。
・油との相性もいいので炒めもの、揚げ物(天ぷら・フリッター)。
・味噌汁の具、煮物の具。炊き込みご飯にも。

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによるとすき焼きに入れるのが一番おいしい食べ方。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに、丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいてください。その甘みに驚かされます。
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして
・常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で。クリームと相性よいので牡蠣や鱈など魚介のグラタンに

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。豚肉やベーコンと炒めものも。

●水菜
・サラダに。ぽん酢ともごまだれとも合うので大根サラダ、豚しゃぶサラダにも。
・薄揚げと炊き合せに。

●サラダ春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に、「春菊天」。温かいそばに載せツユに浸して
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」
・茹でた春菊をつぶした豆腐や細切りのこんにゃくや人参と和えて甘辛く味付けした「しらあえ」

●下仁田ネギ
幅広で長いネギです。土をかぶせて育てた軟白部分は柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」、焼き鳥や煮魚の添え物に。
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に

●金時人参
西洋人参よりも軟らかく甘みもあります。青臭さも少ないので人参が苦手なお子さんにもおすすめ。
・筑前煮や肉じゃがなどの煮物。きんぴら、なます。鶏肉や舞茸とともに炊き込みご飯に。
・ポテトサラダ、千切りの金時人参と大根をマヨネーズと塩コショウでサラダに。お好みでホタテ水煮も。

●ポワロ(リーキ)
「ポロねぎ」ともよばれる西洋ねぎです。ネギよりもクセがなく、加熱すると甘さやトロトロ食感もあって美味です。熱を加える煮込み料理や焼き料理におすすめ。
・ベーコンやソーセージと相性よく「ポトフ」「スープ」や「シチュー」。肉と好相性で牛すじシチューもおすすめ。
・生地の中に練りこんで「キッシュ」 
・かぶ、玉ねぎ、パプリカ、カボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。肉のローストの付け合わせにも

●白菜
まだまだ鍋料理が恋しい季節。鍋料理には欠かせません。
・定番「鍋物」の具に。厚揚げといっしょに「炊き合わせ」。
・鶏肉やベーコンとともに「クリーム煮」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも

●白菜の漬物
外側の葉が傷んだ白菜を、傷んだ部分は丁寧に取り除いて河野さんが塩漬けしました。
塩分3%なのでとてもあっさり。温度が高いと乳酸発酵で徐々に酸味が。古漬け好きにはたまりません。

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も。銀杏切りで鍋物の具にも
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」。肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●大根の漬物
焼酎入りですっきりと甘い調味液に漬けました。昆布のだしとゆずの風味が人気です。

春めいて3月「茨木えきまえマルシェ#142~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

6日は啓蟄。いよいよ春めいてきて、野菜の種類も入れ替わってきます。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。


2019年3月1日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●菜の花
いち早く春の野菜が届きます。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具

●原木しいたけ
・菌床と異なり、肉厚で力強い風味。鍋物、煮物はもちろん、焼き椎茸も。

●わけぎ
・ねぎと玉ねぎの雑種ならではの甘みを生かして「ぬた」「和え物」「炒めもの」。ぬたは魚介と好相性。

茨木えきまえマルシェ野菜レシピわけぎのぬた

●レタス(グリーンレタス・サニーレタス)
・サラダに、ハンバーガーやサンドウィッチに、焼き肉の付け合せに。レタスチャーハンも。

●芽キャベツ
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。スープや汁物の具に。
・野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。固くアクがあるので茹でてから使います。
・バター炒め。ガーリック・アンチョビとの好相性で風味をつけてもよさそう。味付けの濃いパスタに。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。そのまま辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味です。
・トンカツなどの揚げ物の付け合わせにも。

●ほうれん草
・ソテーや炒めもの、おひたし・胡麻和えも。豚角煮の付け合せにも。ピューレにクリームを足してスープに。

●ブロッコリー
・お弁当の色どりやサラダに。茹でて温野菜に。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。かつおぶし醤油で。辛子あえも。

茨木えきまえマルシェ野菜レシピ青梗菜

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。

●水菜・壬生菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキ食感をいかしてサラダやお浸しに。
・和風パスタの具に。食感のアクセントや淡い緑で色どりもよくなります。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。
・香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●白菜
・鍋物に。豚肉や鶏肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めものにも。クリームシチューも。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・グリルにしたり、焼き鳥の串に刺したり。白い部分を加熱するとトロトロで甘みが出ます。
・すき焼きやしゃぶしゃぶなど鍋の具に。炒飯やみそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。ポン酢との相性がよいようです。おろし大根で「みぞれ鍋」「じゃこおろし」。
・煮物全般。豚肉・鶏肉やゆで卵と甘辛く煮て。ぶり大根もおすすめ。おでん、かす汁も美味しい季節。

●里芋
・茹でて塩や味噌で。「煮っころがし」「鶏肉そぼろあんかけ」。そぼろあんかけは味噌風味でもGood!
・「筑前煮」「するめいかの煮物」などの煮物、「豚汁」「けんちん汁」などの汁物の具に。

●米(きぬむすめ・ヒノヒカリ)
きぬむすめは白くつややかな炊き上がりで、粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいという評価。
ヒノヒカリは小粒も食べ応え。味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯、丼物、カレーにもあいます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

雨水の候の「茨木えきまえマルシェ#139~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

茨木えきまえマルシェほうれん草入グラタン

明日は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。一足早く、明日入荷する予定の野菜をご紹介します。

茨木えきまえマルシェ#138~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の農家・河野さんが、標高約250m、車作の谷でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面にある畑は日当たりもよく、水にも恵まれています。昼夜の気温差も大きいため、野菜の成長には最適な環境です。

河野さんはできるだけ珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷しています。

日本海から汲んできた海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2019年2月18日 Farm河野屋の野菜&レシピ

2月19日は二十四節気の雨水。雪が雨に変わる時季とされ、農作業を始めるの目安とされました。

●菜花
アブラナ科の野菜です。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・かつお節でおひたし。辛子醤油和えも。塩漬けや醤油漬けで漬物。
・油との相性もいいので炒めもの、揚げ物(天ぷら・フリッター)。
・味噌汁の具、煮物の具。炊き込みご飯にも。

●ほうれんそう
とれたてのほうれん草はすぐに使うか、ゆがいてください。その甘みに驚かされます。
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・ごまあえやおひたし、味噌汁の具
・常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めものにして
・クリームとの相性もよいので牡蠣や鱈など冬の魚介のグラタンに入れて
茨木えきまえマルシェほうれん草入グラタン

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。
・薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。豚肉やベーコンと炒めものも。

●金時人参
西洋人参よりも軟らかく甘みもあります。青臭さも少ないので人参が苦手なお子さんにもおすすめ。
・筑前煮や肉じゃがなどの煮物。
・きんぴら、なます
・鶏肉や舞茸とともに炊き込みご飯に。
・ポテトサラダ、千切りの金時人参と大根をマヨネーズと塩コショウでサラダに。お好みでホタテ水煮も。

●ポワロ(リーキ)
「ポロねぎ」ともよばれる西洋ねぎです。ネギよりもクセがなく、加熱すると甘さやトロトロ食感もあって美味です。熱を加える煮込み料理や焼き料理におすすめ。
・ベーコンやソーセージとの相性もいいので「ポトフ」
・「スープ」や「シチュー」。肉との相性もいいので牛すじシチューもおすすめ。
・生地の中に練りこんで「キッシュ」 
・かぶ、玉ねぎ、パプリカ、カボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。肉のローストの付け合わせにも

●サラダ春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に、「春菊天」。温かいそばに載せツユに浸して
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」
・茹でた春菊をつぶした豆腐や細切りのこんにゃくや人参と和えて甘辛く味付けした「しらあえ」

●白菜
まだまだ鍋料理が恋しい季節。鍋料理には欠かせません。
・定番「鍋物」の具に。厚揚げといっしょに「炊き合わせ」。
・鶏肉やベーコンとともに「クリーム煮」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも
茨木えきまえマルシェ白菜ソテー

●下仁田赤ネギ
土寄せした根元の部分が赤紫色になります。柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。焼き鳥や煮魚の添え物に
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによるとすき焼きに入れるのが一番おいしい食べ方。熱を通すとトロトロで甘みが出ます。
・水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに、丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で焼き魚の「薬味」、「じゃこおろし」や「みぞれ鍋」も。銀杏切りで鍋物の具にも
・大根おろしとポン酢の相性も抜群。「ハンバーグソース」「鉄板焼き」のたれなど
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」。肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●丸大根
京野菜の「聖護院大根」と同じ系統の大根です。柔らかいのに煮崩れしにくく、煮込み料理に向いています。辛味がなくみずみずしいのでスティックサラダや、漬物(甘酢漬・塩漬)やピクルスにも適しています。
・豚肉との相性がよく「豚バラ大根煮」油揚げやがんもどきと共に煮物に
・あっさり甘辛く煮てから鶏ひき肉のそぼろをかけまわして「丸大根のそぼろあんかけ」
・大根ステーキ(バター醤油・チーズ・カレー粉の洋風、だし・みりん・醤油・砂糖・味噌・ごま油の和風)

春はすぐそこ!「茨木えきまえマルシェ#138~いばきたマルシェfrom佐保・アグリファーム佐保」

茨木えきまえマルシェの大根のぶり大根

立春を過ぎて寒くなりました。でも春はすぐそこ。寒さに勝つための鍋物や煮込み料理にも最適な野菜が入荷します。いばきた(茨木市北部地域)の中では南寄り、彩都もほど近い佐保地区から5人の生産者さんが野菜を出荷します。

かよぶたovenの身体にうれしいパンや焼き菓子も届きます。ベーコンやソーセージも、亜硝酸ナトリウムが入っていない「無塩せき」のものに切り替わってますます身体が喜ぶパンです。


2019年2月15日 アグリファーム佐保の野菜&レシピ

●菜の花
春の野菜をいち早くいただきましょう。少しほろ苦さがありますが加熱すると甘みが出ます。
・おひたし、漬物、炒めもの、揚げ物(天ぷら)、味噌汁の具

●白菜
・鍋物に。豚肉で「ピエンロー鍋」。 ベーコンやキノコと炒めもの、クリームシチュー。
・厚揚げや油揚げと炊いて。ぶなしめじや舞茸を加えてもよいでしょう。

●水菜
・鍋物に。薄揚げと「水菜のたいたん」に。シャキシャキサラダやお浸しに。和風パスタの具に。

●春菊
・鍋物、とくにすき焼きに。ベーコン炒めも。香りをいかしてお浸しに。かつお節でもごまでも合います。

●下仁田ねぎ
・すき焼きの具に。加熱すると白い部分はトロトロで甘みが出ます。焼きネギを塩でいただくのもオツ。

●九条ねぎ
・「京風きつねうどん」。細切りの薄揚げと斜め切りの九条ネギ、おろし生姜たっぷりのあんかけだしで。
・九条ねぎの酢味噌あえ、「ぬた」に。青柳などの貝やタコ、ベビー帆立とともに。
・「だし巻き卵」の具に。きのこや肉、卵で炒め物に。パスタの具材にも。

●白ねぎ
・焼き鳥(ねぎま)や、グリル(焼き野菜)。炒飯や麻婆豆腐、みそ汁の具にも。

●大根
・いちょう切りで鍋の具。みぞれ鍋、じゃこおろし。豚肉・ゆで卵と甘辛煮。ぶり大根、おでん、かす汁も。
茨木えきまえマルシェの大根のぶり大根

●小松菜
・ゆがいてお浸しや辛子醤油和えに。薄揚げときのこで甘辛く煮びたしに。炒めものも。

●みぶな
・薄揚げと甘辛くたいたり、塩で浅漬けに。

●祝蕾
高菜の株の根元に生えてくる小さな側芽です。葉は辛味がありますが柔らかいので生食も。
・炒めもの(豚肉・ベーコン)、天ぷら・フリッター、浅漬、ゆがいてかつお節醤油で。

●虹色菜(スイスチャード)
ほうれんそうのように使えます。油で炒めるとおいしくいただけます。茎はシャキシャキ感を活かして。
・おひたし、味噌汁の具に。ソテーや野菜炒めなど炒め物に。他の果物や野菜とともに「スムージー」

●ほうれん草
豚肉と常夜鍋。ラーメンの具。おひたし、いためもの、ベーコンやコーンをそえてソテー。

●チンゲン菜
・炒めもの全般。ゆでて中華料理の付け合せに。担々麺の具にも。かつおぶし醤油で。辛子あえも。
茨木えきまえマルシェのチンゲン菜の野菜炒め

●ブロッコリー
・茹でて温野菜。お弁当やサラダに。茹でたまごと混ぜても。エビやイカ、卵白と中華炒めに。
・クリームシチューやポトフに。グラタンやカレーにいれても色どりになります。

●サニーレタス
・サラダ、サンドウィッチ

●芽キャベツ
固くアクがあるので茹でてから使います。ガーリック・アンチョビとの好相性でバター炒めやパスタにも。
・シチュー、ポトフ、カレー、トマトソース煮。煮込みハンバーグの付け合わせにも。
・スープや汁物の具に。野菜グリル、生ハム巻き、塩昆布の和え物、辛子和え。

●キャベツ
・野菜炒め・回鍋肉など炒めもの。お好み焼きに。ポトフ、ロールキャベツなど煮込み料理も。
・サラダや浅漬け。辛味噌をつけたり、蒸してアンチョビソースをかけても美味。揚げ物の付け合わせにも。

●里芋
ゆでると指でつまむだけでツルっと剥けます。そのまま塩や味噌でいただいてもいけます。
・煮っころがし、鶏肉そぼろあんかけ。筑前煮、するめいかの煮物、豚汁、けんちん汁などの具に。

●黒豆
・煮豆に。甘納豆・黒豆ゼリーに。炒って煎じた黒豆茶や、お酢につけた酢黒大豆もヘルシーです。

●米(きぬむすめ)
白くつややかに炊きあがり、特に粘りが強く柔らかく「コシヒカリ」なみにおいしいと評価されています。

●米(ヒノヒカリ)
小さめでも食べ応えじゅうぶん。 味もコシヒカリに匹敵。硬めに炊けば炒飯に。丼物、カレーにもあいます。

●米(キヌヒカリ)
粘り控えめであっさりとした食味のコメです。ネタの味を引き立てるので寿司職人にも好まれます。

ビバ・マルシェの焼き芋は9月ごろまで夏季休止します。

立春でも鍋の季節はまだ終わらない「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」

おでん大根

明日は「いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋」。一足早く、明日入荷する予定の野菜をご紹介します。

茨木えきまえマルシェ#135~いばきたマルシェfrom忍頂寺・Farm河野屋

忍頂寺の河野さんが、車作の谷の畑でつくる新鮮野菜です。竜王山南側の斜面で日当たりもよく、水にも恵まれています。標高約250mで昼夜の気温差も大きく、野菜の成長には最適な環境です。
珍しい品種の野菜を選び、通常の種まき時期とずらすことで本来はあまり出回らない時期にも出荷できます。日本海の海水をかけて虫よけに使う農薬を減らしたり、トマトは完熟させて収穫することで糖度を上げるなど、農業を専門に学んだ河野さんだけに、生産や収穫の方法には工夫がいっぱい。

2019年2月4日 Farm河野屋の野菜&レシピ

今日は立春。暦の上では春でもまだ寒い日が続きます。鍋野菜もご用意しています。
●下仁田ネギ
幅広で長いネギです。土をかぶせて育てた軟白部分は柔らかく緻密で風味抜群。生も加熱も美味。
熱を通すと甘さやトロトロ感も出て絶品。焼きネギは素材の持ち味をそのまま味わえます。
・かぶ、玉ねぎ、人参、スライスしたカボチャなどと一緒に「野菜のグリル」、焼き鳥や煮魚の添え物に。
・「すき焼き」「海鮮鍋」「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」など鍋物の具材に

●葉玉ねぎ
時期をずらして育てた「新玉ねぎ」なので辛み控えめ。長く伸びる葉っぱはふつうのネギのように使えます。
河野さんによると「そのまますき焼きに入れる」のが一番おいしい食べ方だそうです。
・辛みが少ないので水にさらして「オニオンスライス」やサラダのトッピングに
・丸ごとスープで煮て「玉ねぎのスープ煮」

●ポワロ(リーキ)
「ポロねぎ」ともよばれる西洋ねぎです。ネギよりもクセがなく、加熱すると甘さやトロトロ食感もあって美味です。熱を加える煮込み料理や焼き料理におすすめ。
・ベーコンやソーセージと合うので「ポトフ」「スープ」や「シチュー」。肉と好相性で牛すじシチューもおすすめ。
・生地の中に練りこんで「キッシュ」 
・かぶ、玉ねぎ、パプリカ、カボチャなどと一緒に「野菜のグリル」。肉のローストの付け合わせにも

●白菜
まだまだ鍋料理が恋しい季節。鍋料理には欠かせません。
・定番「鍋物」の具に。厚揚げといっしょに「炊き合わせ」も。鶏肉やベーコンとともに「クリーム煮」
・豚肉と中華風の炒め物に。ヤングコーンやパプリカ・ウズラ卵を加えて「八宝菜」にも

●白菜の漬物
外側の葉が傷んだ白菜を、傷んだ部分は丁寧に取り除いて河野さんが塩漬けしました。
塩分3%なのでとてもあっさり。温度が高いと乳酸発酵で徐々に酸味が。古漬け好きにはたまりません。

●ほうれんそう
冬が旬のほうれんそう。茹でたり、炒めたりして熱を通していただくのがおすすめ。
・おひたし、味噌汁の具、常夜鍋(豚肉とほうれんそう)をポン酢で
・ソテーやベーコン・コーン・卵と炒めもの。クリームとあうので牡蠣や鱈などと冬の魚介のグラタンに。

●水菜
シャキシャキでサラダに最適。もちろん鍋に入れてもGood!
・カリカリのじゃこや細切りの大根と和えて「和風サラダ」に。トッピングは海苔で。
・からすみやたらこをバターで和えて、水菜をトッピングしたパスタ。

●春菊
春に花をつけるキク科の野菜。独特の香りをもち、火を通すと葉にほろ苦さが出てきます。
鍋物のほかサラダにも。ツナ缶との相性も良く和え物にしてもよいそうです。
・「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」など鍋物の具に。「春菊天」に。温かいそばにあいます。
・かつお節やすりごまで「おひたし」や「ごまあえ」、豆腐やこんにゃくや人参と和えた「しらあえ」

●かぶ
煮物や漬物におすすめ。豚肉や鶏肉との相性もよいので炒め物も。
・「ポトフ」「クリームシチュー」「野菜の炊き合わせ」などの煮物に、油揚げなどともに味噌汁の具に。
・やわらかく炊いて、鶏ひきにくのそぼろあんかけに。豚バラ肉やベーコンとともに炒め物に
・薄切りにして塩もみしたり、甘酢に漬けて漬物に

●大根
本来は冬が旬の根菜です。おろしやスライスなど生から煮物、さらにはステーキなども。
・拍子木切りにして「野菜スティック」、細切りでマヨネーズとあえて「サラダ」にも
・「大根おろし」で「焼き魚」「じゃこおろし」「みぞれ鍋」。おろしポン酢は「ハンバーグ」「鉄板焼き」に
・「おでん」「ぶり大根」「煮物」、銀杏切りで鍋物の具にも
・肉との相性もいいので炒め煮にして「豚バラ大根」「鶏もも大根」も

●丸大根
京野菜の「聖護院大根」と同じ系統の大根です。柔らかいのに煮崩れしにくく、煮込み料理に向いています。みずみずしいのでスティックサラダや、お漬物やピクルスにも適しています。
・豚肉との相性がよく「豚バラ大根煮」、鶏ひき肉のそぼろをかけまわして「丸大根のそぼろあんかけ」

●大根の漬物
焼酎入りですっきりと甘い調味液に漬け込みました。昆布のだしとゆずの風味が人気です。

●ニンジン
常備しておきたい根物野菜の定番。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理に。
・鍋物の具に。鍋の彩りにもなります。バーニャカウダやドレッシングでディップして。
・玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム一緒に刻んで炒めるといろんなソースのベースに